我がソロアルバムを発表して1年が経ったというわけだが、いやはや、コロナに全部持っていかれたなというのが正直なところ。俺に限らず世間のどなたさんもみんな同じ思いだろうから致し方ないというか感染もせず健康でいられている事に感謝せなアカンのかな。。
1995年11月。Windows95が発売された事がきっかけでパソコンに標準でWinsockが搭載され簡単にTCP/IP接続ができるようになった途端それまではハードルが高かったインターネットが一気に普及した訳だが、その流れに遅れを取るまいと俺も1995年の暮れに京都アイネットという半官半民の超格安(激遅w)プロバイダに加入して割り当てられた1MB(!)の容量を使ってホームページを開設したのが1996年の初め。
そう、あれから25年。四半世紀前の話だ。
ホームページの目玉は、「寺町電脳マップ」。
当時アキバマップや大洲マップ、日本橋マップと日本の電気街というかパソコンショップ街を紹介するサイトがあったのだが、残念なことに我が京都のサイトがなかった。そこで俺と親友のS氏とで一念発起というほどでもないが地道に取材を重ねて京都の代表的な電気店街「寺町」の紹介ページを作ったのだ。
断っておくと、寺町のパソコンショップなんて10件程しかなかったんだけどな最盛期でも(笑)
なので、パソコンを取り扱う寺町の電気店はもちろんの事、京都市内全域のパソコンショップと電気店も網羅していった。その上さらに寺町でパソコン巡りした時用にランチが食べられる飲食店まで掲載していた。
その「寺町電脳マップ」はなかなか好評で、新聞や雑誌にも何度か取り上げられたし、依頼を受けて俺がパソコン雑誌のレビューを書いたこともある。新聞にインタビュー記事が載った事もあるな。まあ、あの頃が俺のパソコンマニアピーク時代だな。今はマックが1台あればそれで満足(笑)
「寺町電脳マップ」は何を隠そう完全静的サイト、つまりHTMLのみで出来上がっていたのだがその後出てきたPHP等を使ったCGIもBBSやら日記サイトに利用していた。ウェブログ(ブログ)が流行りだした2000年頃には一斉を風靡したMovable Typeではなく日本の開発者が作ったa-nikkiというのを使って当時のバンドメンバーの日記サイトをつくったな。a-nikkiが進化してa-blogとなり完全にMovable Typeを凌駕して素晴らしいと感じたのでそれ以降の俺の作るサイトは全部a-blogで作成したものだった。
俺自身のブログの変遷を追うと、SandY News Clip (a-nikki) → ぶろくまん(a-blog) → ぶろぉくまぁん2(a-blog) → ぶろくまん3(はてなブログ←今ココ)となるわけだが、、
何をくどくどと言ってるのかというとだ、
それら全部無くなったという話(笑)
直接の理由は、サーバーをホストしているさくらインターネットがa-blogで使ってたPHPのバージョン4.xxを全部葬り去ったから(´;ω;`)
a-blogはa-blog cmsとして現在もWordPressに対抗しうる素敵なブログ(CMS)構築ツールとして頑張ってらっしゃる。。のだが、趣味のブログサイトを数万円かけてアップグレードするのはどうも気が引けたので、俺的にはa-blogで十分だった。しかしそこは営利企業。当然のことながらa-blogのサポートは終了し、PHPやMySQLがどうなろうと知ったこっちゃないという事になり、この度無事にさくらインターネットのPHPが7になったとたん俺の作ったすべてのサイトは姿を消したという訳だ(´・ω・`)
あ、ちなみに「寺町電脳マップ」は上で述べたようにHTMLで作ったので、今もあるんだけどな。しかしなにぶん情報が古いので歴史マップとしての価値しかないから公開はしていない。アキバマップも日本橋マップも大須マップも存在しない現在じゃあな。。。。